「育児って、がんばらなきゃダメですか?」
そんな問いに真正面から“いいえ”と答えてくれる一冊があります。
それが、Webライター・ヨッピーさんの著書『パパもママも必読!子育てがラクになるノウハウを集めた育児ハック』という本。
本書の一番の魅力は、育児を「気合や根性」で乗り切るものではなく、「工夫とユーモア」でラクにすることを徹底的に伝えてくれる点にあります。
とりわけ心に残ったのは、著者が一貫して提唱する“がんばらない育児”というスタンス。この記事では、その魅力と具体的なハックを紹介します。
著者・ヨッピーとは?
ヨッピーさんは、ネット界隈では知らない人はいないと言っても過言ではない、人気Webライター。
ユーモアとリアリティにあふれた文章が持ち味で、さまざまなメディアに記事を寄稿しながら、二児のパパとして育児にも奮闘中。
この本では、そんな“体験者としてのパパ目線”を存分に発揮し、パパママが実際に「使える」育児ハックを集めています。
📚 書籍情報
タイトル:パパもママも必読!子育てがラクになるノウハウを集めた育児ハック
著者:ヨッピー
出版社:ダイヤモンド社
発売日:2024年4月
“がんばらない育児”に救われた
育児において、何より心に響いたのは「がんばらないでいい」というメッセージです。
つい「ママとして完璧に」「パパとして役に立たなきゃ」と力が入ってしまう育児ですが、それでは長続きしません。
ヨッピーさんは、真面目すぎる育児が心身を追い詰めるリスクをユーモアを交えて伝え、代わりに「どう手を抜くか」「どう笑いに変えるか」という視点を提案してくれます。
たとえば、子どもが夜泣きしたら「寝かしつける」ではなく「一緒に起きて動画を見る」など、常識にとらわれない工夫が満載です。
👩🍼 おさパパの声

“頑張るのが当たり前”だと思っていたけど、読んで肩の力が抜けました
実用的すぎる! 育児ハック3選
✅ 夜間育児は“LINEで報告”ルール
✅ おしりふきウォーマーで夜泣き減少
✅ 調乳ポットで深夜のミルクを秒速対応
中でも「夜間LINE報告ルール」は秀逸。
夜中に授乳やおむつ替えをしたとき、わざわざ起こして伝えるのではなく、LINEで“済報”だけを送る。
起きたママがそれを見て「助かった」と思えるだけで、夫婦の関係性は大きく変わる。
やってる感を出しすぎず、評価も得られる、理にかなったスマートなハックです。
📌 育児の正解は1つじゃない!
「こうしなきゃダメ」ではなく「こうしたら楽かも」でいい。
育児における最強の武器は、“ゆるく考える知恵”です。
パパにも読みやすく、理解しやすい構成
この本のもうひとつの魅力は、パパにもスッと読めること。
専門用語は一切ナシ。
笑えるエピソードやマンガ、実体験がメインなので、スキマ時間にサクッと読めて、翌日すぐに試したくなるような内容です。
「育児本=ママ向け」というイメージを覆す一冊で、夫婦で共通言語を作るツールとしても優秀です。
📌 この記事のまとめ
- 「がんばらない育児」に共感する人にこそおすすめ
- ユーモアと実用性のバランスが絶妙
- パパ目線でもわかりやすい構成
- 夫婦で読んで「ラク育児」の会話が生まれる!
まとめ ラクしていい。それが育児の本質
子育ては大変です。
でも、それを全部「がんばり」でカバーしようとすると、必ずどこかで限界がきます。
ヨッピーさんの『育児ハック』は、「がんばらなくてもいいよ」と言ってくれる、育児の“安心剤”のような本です。
笑って読めて、使えて、心が軽くなる。
子育て中のすべてのパパママに、自信を持っておすすめします。